見た目も細く華奢で健康的に痩せるには食べ物の量を減らさない!
痩せたいと思っていて、独自の方法である程度痩せてくると、ちょっとした0.5キロの微妙な太り具合にも超敏感になりますよね。
そんなの水分の量で1〜2キロ毎日体重は変動しているんだから気にしない、といってもやはり気にしちゃう。
いまでこそ健康なダイエットや痩せる方法を口酸っぱくバレエ教室の生徒さん達にはいってますが、自分がプロのバレエダンサーだった時やその前のプロのバレエダンサーを目指していた子どもの時は、本当に少しの体重の変化にも敏感すぎました。
だから飲み物を飲む量までも気にして制限していたほど。
食べづ嫌い、飲まず嫌いで有名だった時期もあります。
でもこれは間違った方法。
知っててもやめるのに時間がかかったな〜・・・。
このように食べ物の量も制限しちゃうと、食べるものに限らず、太らないカロリーのないものやカロリーの少ないもの、糖質ゼロのものでも、食品そのものを食べる量をちょっとずつ増やしただけで体重が増えていっちゃうんです。
こんな間違ったダイエットしちゃった人も多いですよね。
なんでちょっと食べただけでも体重がすぐ増えちゃう体になってしまうかというと、ちゃんとしたした理由があります。
食べ物の量を減らしていると、体がその少ない量になれてしまいます。
なんとか少ない栄養・量で生命を維持しようとする働きがおこります=だから汗もかきにくくなり代謝が悪くなり、食べ物からとれる栄養(=カロリー)を蓄えようと働きかけます。
結果、栄養素や脂肪が燃えにくく体から老廃物もでにくい体内は汚いものがどんどんたまっていきます。
そこにちょっとずつでも健康的な体に戻そうとか、健康的なダイエットを再度トライしようと思い、食物を増やしていったときにはすでに遅い!
「体は栄養素をため込みやすい体のサイクル」ができてしまっているから」。
だからちょっとご飯の量を増やしただけでも太っちゃう。お米に含まれる糖質の量は多いですからね。
私自身もパドドゥをやるために痩せたら見栄えがするし、男性ダンサーに対しても体重の負担をあまりかえたくなかったので体重がやせることだけに着目していた時期があります。そうすると、ちょっとした体重の上下も敏感になりすぎちゃって。そのうちに自己流ダイエットをやっていたせいで、リハーサル中に飲むお水も体重が太るからと思って飲まなかった時期もあります。見事に160cmで40kg前後で見た目は細くてきれいになりましたが、メンタル的にはズタズタでしたね。
バレエのレッスン中に飲み物を補給しないと汗をかきにくくなってしまうので、代謝が悪く老廃物が体にたまってしまう。
その結果冷え性になったり、汗がでてくれないから痩せにくい体になっってしまったり・・・。
だから正しいダイエット方法でメンタル的にも体にも負担をかけない健康的な痩せ方を学ぶことってすごく大切なんですよ!
糖質制限・油制限ダイエットでリバウンドせず痩せるために必要なポイント
ここで紹介しているバレリーナやバレエダンサーのように筋力があって見た目もしまったきれいな体のラインになりたい人にとって、1〜3か月間と期間を決めて糖質制限・油制限ダイエットを実践するとリバウンドをしないような体作りができるダイエット方法です。
この2つに共通している2〜3か月で3〜5キロ痩せる体つくりのポイントがあります。
・満腹感を感じるタンパク質を含む卵やタンパク質のサプリメント必ず毎食食べる=満腹感がでて食事の量は減らさずに、一日の食べるカロリーを低くおさえることができる。
・便秘になりにくい食材(海藻類やきのこ類等)を食べるようなマニュアルなので、便秘を解消する=ポッコリおなかは体重は変わらなくても見た目は太って見えます。糖質制限ダイエット中で食物繊維の多い海藻類はかかせません!
・食べる食材自体が体を冷やさずに代謝を改善する状態をつくるため、老廃物やむくみもオフ=新陳代謝を活発にしておいて汗をかきやすくいらないものは老廃物として簡単に体の外に排出を促す食物を食べるか、サプリメントでもこの手のものはいろいろ市場で出回っていますよね!
むくみや便秘、老廃物など体から取り除くだけでも1〜2キロは違ってきますよ!
下手にダイエットするよりもこういったいらないものを体内から出しやすい筋トレと、食物のチョイスは大切ですね。
関連ページ
- 行き過ぎたバレエ関係者の自己流ダイエットの怖さや弊害実例
- 成長期や中高生でバレエやモデル、新体操やフィギャアスケート等、痩せていることが当然の習い事をしている人はダイエットで拒食症や摂食障害で日常生活もできないくらいひどい状態になってしまうこともあります。実際にあったダイエットの弊害を実例でお伝えします。
- フランス人の友人のバレリーナはバレエのレッスン中も美食家
- フランスのバレエ学校時代やコンテンポラリダンスのカンパニーにいた時、ほんとフランス人のバレリーナたちの食べるものと量には驚きました。ダイエットはしてるのかな?って疑うほどよく食べる。でも見た目はデブじゃない。何が違うのか検証しています。
- 海外のバレリーナはバレエ団でも燃焼しやすい体作りを心掛けている事実
- 海外のバレリーナが痩せているいる理由。海外のバレエ団は職業としてのバレエダンサーの質を求められるので、ただか細い体だけではだめ。逆に拒食症を疑われて病気の人は入団できないといわれてしまうこともあります。海外のバレエ団でバレリーナがやっている燃焼しやすい体作りとは?
- 食事でカロリーを抑えながらバレリーナ体型を維持するための秘訣(実話)
- バレエ関係者や(元)バレリーナの人たちから聞きました!バレリーナの細い体型を維持するために実際に試して痩せる効果のあった、又は見た目もスリムのままリバウンドすることなくダイエットに成功した食事方法の口コミを紹介しています。
- バレエに必用な海外のバレエ学校の食事療法本(ダイエット)の情報と紹介
- バレリーナのように細い体型になりたい人やバレリーナを目指す人にとってバレエ食や食事メニューは大切です。独自にバレエ留学したフランスのバレエ学校の栄養士監修のバレエのための食事本を紹介します。
- どうしても食べたい成長期と我慢のダイエットは身長が伸びない原因にも
- バレエをやっているけど、太りやすい成長期の中高生のダイエットは正しいやり方を知っていないと身長が伸びなく、固太りの原因や思ったように痩せない体質になってしまうので、注意が必要です。特にバレリーナ体型になりたいと願うほど、必要な栄養素は成長期こそ取らなければダメ!
- 筋トレは足を太く短くする? 美しい足になるために鍛えるのはバレエ筋
- バレエが上達する方法はさまざまで時間のかかることで何年もかかることですが、その上達方法を早めるサイドのエクササイズも必要です。筋トレはバレエに必用な細くて筋力のある強い体作りをすることによってピルエットの軸が安定したり、足を高くあげることもできるようになります。
- バレエのために痩せたのに皺が増えてしまった理由と解消方法
- バレエに役立つ筋トレで筋力ツケナガラ痩せることができるのでバレエダンサーは筋トレが必要。プロだけでなく趣味でバレエを習っている人も筋肉を鍛えることによって体が引き締まり痩せて見えるし、バレエで身体をコントロールでき安定した踊りができる上達への近道になります。
- 骨盤調整でゆがみを治しバレエでもっと足長に見せる方法
- 骨盤矯正をすることによってゆがみが治り、結果足長効果も発揮します。また日常生活で歪んだ骨盤を正しい位置に強制することで脂肪の蓄積を防ぐダイエット効果が期待できます。バレエで自分の体型にももっと自信がもてまよA!
- バレエでふくらはぎや太ももが筋肉痛になるのは正しいこと?
- 毎日のようにバレエのレッスンしていると、筋肉痛がひどくなってしまうのでレッスンができない時ありますよね。バレエで筋肉痛がおきてふくらはぎや太ももがパンパンになるんだけど、スリムなバレリーナラインになりたいのに本当に大丈夫なのか?こんな不安を解消する情報です。
- バレエで足が太い?ボコっとした太ももの筋肉の原因は何?
- バレリーナをやっていても足が太い、太ももが太いこと、下半身太りに悩んでいる人は多いです。バレエといえば体が細くなり痩せるという印象があるのですが、バレエをやっているのに特に太ももが太くなる原因って知ってますか?
- バレエで大切な内ももの筋肉の鍛え方の都市伝説
- バレエで太ももが太くなる原因の一つ太腿のに外側の筋肉をつかっていることが言われています。確かに間違ってはいないのですが、解決方法として内側の筋肉を使うように注意されますよね。でも太ももを意識している限り100%太もも外側の筋肉も遣ってしまいます。どうやったら太腿外側の筋肉を最小限に使えるか?
- 実録「バレエ学校用ダイエット」でバレリーナのように痩せる方法
- バレリーナは細長い退役を維持するためにダイエットに対する意識がかなり高いです。無理なダイエットは健康を害してしまうので、ここではフランスのバレエ学校用のダイエット方法を実践した結果を詳細に情報公開しています。健康を保ちながら理想の身体を目指しましょう!
- バレリーナのように細い体型にやせるための「デュカンダイエット」実録
- バレリーナのように痩せたい人は健康的に痩せるために糖質制限に注目した「デュカンダイエット」をお勧めします。バレエや有酸素系の運動をやりながら痩せて美しくなった最終ゴールの細くて美しい自分の姿をボディメイクしながら痩せる方法を更新しています。
- バレリーナの理想体重になっても美しい細い体型にはならない理由
- バリーナの理想体重とされている体重に痩せてもバレリーナのように細い体型にはなりません。その原因がわかればやみくもにダイエットすることなく、正しい食事療法で美しい理想的な体作りを成功できます。
- バレエのためにダイエットをしてるのに痩せない!原因を医学的に解明
- バレエで痩せたいと思っている人もそれだけでは痩せにくいです。ダエイットは食事のコントロールを間違えると体重だけ減っても見た目はぶよぶよとした脂肪が残ってしまいます。よくありがちなダイエットに失敗する原因と対策を考えています。
- バレリーナも失敗した減量方法から学ぶリバウンド防止のコツ
- バレリーナやバレエをやっている人はよく減量をします。いろんな減量方法を試している人をみかけますが、すぐにリバウンドしたり、太ったままだったり、痩せてほしいところが痩せなかったり。そういう失敗経験から学んだえ実践した正しいダイエットの方法についてまとめました。
- バレエでダイエット終了後、ダイエットマニュアルも推奨するあるもの?
- バレエのために美容のために健康のために正しい食事管理で痩せることに成功した後もきちんと正しい食事管理を続けていかないとリバウンドして元の体型に戻ったり、ダイエット始める前の体型に持ったりしちゃいます。それを防止するのに必要なものとは?
- フランスのバレリーナのダイエット朝ごはんをちょっとだけ公開
- バレリナーも舞台や公演が近づくとダイエットをしてより見た目も美しい体型に減量します。健康的に体力を温存できて体脂肪を減らす食事方法をすべては公開しませんが、ある朝ご飯のメニューを少し公開します。興味がある人は参考にしてみるといいですよ。
- バレエで見た目美しくスリムな体型になるための「自己投資」と無料の情報
- 食事制限中にジャンクフードが食べたくなる!マック禁止のバレエ?
- バレエ教室によってはジャンクフード禁止ルールやマックで食べること自体禁止するお教室もあるけど。それってバレエで痩せる前に、毎日の食事制限で頭をもたげてしまって余計にストレスにヒトは感じてしまいます。それがメンタル的要素も痩せにくい体質を作ってしまうって作用知ってますか?
- 痩せるために緊急処置できる食材って?
- 糖質制限ダイエットでしらなかったカロリーが低くても糖質が高い食材
- 長期間のダイエットは続かないという人におすすめな10日間ダイエットが現在注目を浴びています。でも10日間、無理な食事制限でダイエットするのはすぐにリバウンドするのでNGです!リバウンドしない食事法と、効果的な運動法を集めました。
- 1か月でおなかのたるみを無くさなければ!